2012/11/23

フジミ 1/700 大和 製作記13 艦載機格納庫、ボートダビット

結局ファインモールドの「1/700 大和用アクセサリーセット」を購入しましたので、艦載機の格納庫を開口します。

元々そういう形状なんですけど、閉じた状態だとどうにもプラモデルっぽいんですよね。




他に付属しているエッチングパーツも、丁度フジミ付属のエッチングパーツではフォローし切れていない飛行甲板周辺のエッチングが多いので良い感じです。

ジブクレーンのみパーツが被ってしましましたが、どちらを使うかは後で考えます。
フジミ純正のほうがディテールが細かいのでフジミかな。


エッチングはタミヤ用で大きさが合わないので、写真のようにカットしました。

このように切り取りました。


接着の糊代のために船体の方に1.2mmプラ板を貼ります(見えなくなるので適当です)























すり合わせして接着します。側面の扉も床のレールに合わせて接着。


一応合いました。
プラ板で隙間を塞いでおきます。




















飛行甲板を付けると見えない・・・

覗きこんだら見える、ぐらいな感じですね。
まあ奥行きは出たので良しとしましょう。






















続いて、船体側面の表面処理も終わりな感じなので側面のボートダビットを付けます。

しかしこのボートダビット、メーカーやスケールで位置、数、方向が違うんです。
確認してみたところタミヤは新1/700が5本、新1/350が6本、フジミの1/700は9本、タミヤの旧1/350は11本。
タミヤは取り付け方向が全て同じですが、フジミは方向も互い違いだったりします。
そもそもこのボートダビット、2本一組として使用する物かと思われるので、リメイク版タミヤの配置だと用をなさないのでは・・・?

『写真が語る伝説の戦艦「大和」』の写真で位置確認。11本でした。

 

結局フジミの1/700の9本が位置と方向は一番正確でした。
ただこれも新造時の写真なので、最終時と合っているのかはわかりませんが。

というわけでフジミのモールド位置を基本に、写真と照らし合わせながら接着しました。
最後部のボートダビットの位置のみ、前よりにずらしました。
キットの位置だとカッターボートより幅がありすぎて、おそらくボートを吊るせません。
ひょっとしたら何か理由があるのかも?どの写真でも影で潰れていて確認できなかったです。

あとカッターボートを吊るそうと、右側面の船体中ほどの2本のみ、立てた状態を選択しました。
写真でもよくカッターボートが吊るされている場所です。


このエッチングのボートダビット、折り曲げて厚みを出すようにされていますが、さすが純正というか折り曲げると前後のパーツがピタっと合わさるのでちょっと感動しました。























実作業よりも考証に時間がかかりました。




フジミ 1/700 大和製作に使用したキット、パーツ一覧

2012/11/17

フジミ 1/700 大和 製作記12 船体、甲板

今回も引き続き船体を進めていきます。 

飛行甲板のレールとターンテーブルを接着、その下の船用レールにも0.3mm真鍮線を接着。

















 主砲の土台にプラストライプでディティールを追加しました。 




前後の副砲の土台部分も伸ばしランナー、プラストライプ等でディテールアップしました。


この部分どうにもプラモデルっぽいので、ちょっと重点的にやってます。

















船体側面の表面処理もシコシコ続けてます。
電路と排水管はキットの物を生かすことにしました。

そういえば3Mのスポンジ研磨材を買いました。 広い曲面に仲々使えます。洗えば何度も使えて経済的です。


これとヤスリスティックで、広い平面以外はほとんどのやすりがけは処理できるのではないでしょうか。



 最近色々な研磨剤が登場してきて、やすりがけの世界も奥が深いです。



フジミ 1/700 大和製作に使用したキット、パーツ一覧

今回使った工具、パーツ

 

2012/11/13

フジミ 1/700 大和 製作記11 艦載機、船体

トップ > 製作記 > 製作記 日本海軍 > 戦艦大和

日本海軍大和製作に使用したキット、アフターパーツ




なんとなく艦橋周りをいじるのも飽きてきたので、気分転換に船体周りと飛行機に手を付けます。


まず水上偵察機の格納版。零式水上偵察機の翼を切断します。

切り取った翼は裏面を紙やすりに擦りつけ、薄く。








































プラ片付けた機体に切り取った翼を接着します


















格納状態です。

















ついでに格納庫の扉に何もディティールがないので、デザインナイフで格納庫の扉に縦筋一本入れました。


格納庫の入り口が小さいのか機体が大きいのか、
若干キツキツな感じですが良い密度感です。

格納庫用のディティールアップパーツも出てますね。



ううむ、開口するか、しばらく考えます。ほとんど見えないかな?


引き続き、前回接着した船体上下の段差をタミヤパテで埋め、削りたくない場所にマスキングテープを貼ってやすります。
ついでに、少しスッキリしたフォルムにしたいので窓を塞いだ後のモールドをいくらか削って減らします。最終時の大和としては有ったほうが正しいんですが。


一緒にエッチングにするアンカーやリブも削ってます。




































後はサーフェイサー、ヤスリがけで表面処理、またサーフェイサー、の繰り返しです。
しばらくこの作業が続きそうです。


フジミ 1/700 大和製作に使用したキット、パーツ一覧

2012/11/10

フジミ 1/700 大和 製作記10 追加資料とフルハル化

トップ > 製作記 > 製作記 日本海軍 > 戦艦大和

日本海軍大和製作に使用したキット、アフターパーツ書籍 資料




追加資料にこの本を買いました。





大和から出る波の立ち方や船首のチェーンの位置とか、色々参考になります。


で大和ですが

・このまま完成させても、もっと上手い方が沢山いる
・自分なりの作品の売りが欲しい

と思案の末、
路線変更してフルハル版を購入し、フルハル化する事にしました。

ずれないようにしっかり固定し、流し込み接着剤で接着します











接着面がなんか一回り小さいような?
上との段差が目立ちます。

しかし船底とスクリューしか使わないのでウォーターラインの大和が丸々残ってしまった・・・


調べて知ったんですが、フルハルのエッチングパーツ付きも発売しているようです。金属砲身はついてないようですが。
webでは3000円を切っていてるお店もあり、かなりのお買い得ですね。




フジミ 1/700 大和製作に使用したキット、パーツ一覧

2012/11/07

フジミ 1/700 大和 製作記9 中央構造物、機銃

トップ > 製作記 > 製作記 日本海軍 > 戦艦大和

日本海軍大和製作に使用したキット、アフターパーツ




中央構造物へ機銃の取り付けです。

極小です

 ナノ・ドレッドの機銃エッチングの取り付けは
機銃をランナーに付けたまま作業すると楽に付けられます。
最初切り離してから貼り付けようとして苦労しました・・・


艦橋下の機銃、写真右下あたりが映画『男たちの大和』の舞台ですね。















みっちり感がなかなか様になって来ました。








フジミ 1/700 大和製作に使用したキット、パーツ一覧

UCC 最強の艦艇コレクション その2 おおすみ改造

トップ > 製作記 > 製作記 海上自衛隊 > UCC 最強の艦艇コレクション

海上自衛隊




UCCの「日米共演!最強の艦艇コレクション」のおおすみです。

改造箇所は

・瞬着で船体中央の分割線を埋めた後ヤスリがけ
・0.3mm真鍮線等でアンテナ等のディテールアップ
・釣り糸で張り線
・プラ棒でリールを作り直し
・艦橋後部にプラ板でラッタル(階段)取り付け













つまようじと記念撮影
















この後塗装ですが、塗装は元のタンポ印刷が綺麗なので生かしたいところです。

2012/11/06

NAVY YARD (ネイビーヤード)  2011年


日本海軍


Vol.18 2011年 11月号 


特集:栄光の「南雲機動部隊」前編





Vol.17 2011年 07月号


特集:プラスチック製艤装パーツを考える。




Vol.16 2011年 03月号

特集:大艦巨砲主義



2012年度の号はこちら

フジミ 1/700 大和 製作記8 煙突、ディティールアップパーツ購入

煙突のエッチングほぼ終了です。


曲がってたり、接着剤のはみ出しが目立ったり、
だいぶ酷い出来ですが・・・





















今のところ裸眼で作業してるんですが、これ以上はルーペ購入&技術力向上しないと無理そうです。


煙突上部カバーのエッチングは、
今付けると何かの拍子に曲げたり潰したりしそうなので後々に回します。






















今回はディティールアップパーツ色々買いました。
ファインモールド社のナノ・ドレッド

96式25ミリ3連装/連装機銃 (防盾付)

これを二つ




96式25ミリ単装/連装機銃 防盾付

これを1つ




どちらも防盾のエッチング付きをチョイスしました。


ナノ・ドレッドはいずれ

大和 武蔵用 探照灯セット (1/700 プラスチックモデルキット WA4)
1/700 カッター&ボートセット も購入予定。

八九式12.7cm高角砲 WA13 も少し欲しい気がする。
まあ後から付け替えはどうとでもなるので、後々考えます。

96式25ミリ3連装機銃 シールドタイプ大和用  は、今回はパスしました。
ディティールアップパーツで3箱買って3千円はちょっと・・・



リール用にハセガワの絡車セットA

Amazonの写真だと真鍮に見えますが、ステンレス製でした。






 リールの巻かれたロープの再現にスプリング





甲板塗装用のマスクシート




大和購入後に買ったパーツ、大和と記念撮影です。

散財ですね。























今回使った工具、パーツ





 

艦船模型、初心者向けの書籍一覧

トップ > 書籍 > 作例集カタログ、データベース |

日本海軍2011年刊行2012年刊行


最近随分増えましたね

ガイド系

・カタログ系 ウォーターライン完全カタログ

 



 ・ウォーターラインガイドブック 日本連合艦隊編






実製作系

・ ものぐさプラモデル作製指南 艦船模型の作り方




・艦船模型製作の教科書~艦船模型を一から作ってみよう

艦船模型製作の教科書~艦船模型を一から作ってみよう~ (ホビージャパンMOOK 445)


・君にもできる!精密艦船模型ベーシックテクニックガイド: フジミ1/700空母赤城・加賀篇

   


・1/700艦船模型の作り方 ベーシック編―Takumi明春の1/700艦船模型“至福への道”其之参

 


実製作、1/350 大和関連


・モデルグラフィックス 2012年 02月号
   


・タミヤ1/350日本戦艦大和製作ガイドブック: これで解決!大和の作り方の全てがわかる

 


・ モデル アート 2012年 02月号

 

2012/11/05

フジミ 1/700 大和 製作記7 煙突

引き続き中央構造物の煙突の作業です



煙突のエッチング貼付け


側面のパイプをピンバイスで開口してます

エッチングが上手く貼れなくて、汚くなてしまった・・・










前後のパイプはモールドがダルいので削りとって伸ばしランナーで再現しました















それと副砲の銃身の銃口を焼いた針で開けました。











地味で細かい作業ですが効果はありそうです





 今回使った工具、パーツ